カラスの説教

4/19 (土)22:22

 

土曜日の朝にジムに向かっているといつもの光景が目に入る。

 

ゴミだらけの街なかを掃除している人がおられた。

仕事でやられているのか?ボランティアなのかは分からない。

 

一番ゴミが多く出ている所にいるカラスはゴミの収集に来た人が綺麗に片付けると、ぶぜんとした表情でその人を睨み付けていたようだ。

 

カラスからみた場合には、回収する人が悪者にみえているのだろうか?

 

人間の場合には法律や決まり事があり、人間が決めた法律なり考えで判断するが、カラスにとって見れば、そんなこと知ったことじゃないといふことだろうと思ひます。

 

掃除される方のお陰で、ゴミ一つない道路にいつもなっています。

 

20年位前に、ヨーロッパの国でゴミ回収がストライキ?か何かで回収せずに、街なかがゴミ屋敷のようになっている写真を見たことがある。

 

日本でも捨てる人は多いので、掃除する人がいなければ同じことだと思ふ。

 

100年前の日本人がいれば、「恥をしれ」といふと思ひますが、最近では、世界でも嘘つきやゴマすり?が毎日ニュースに出てくるので、実際は世界中どこでも現実にはこんなものですよと黒色のカラスのぶぜんとした表情に教えられたやふな気がしました。

 

現代人が参考に出来ることは、「人の振り見て我が振りなおせ」だけかもしれません。

 

☆過去のブログは下記アドレスのホームページのブログに掲載しています。

 

https://www.muscle-lab-ohmori.com

パーソナルトレーニング専用ジム

マッスルラボ大森

大森友紀

 

☆パーソナルトレーニングのご予約はホームページにメニューを掲載していますので、ホームページからご予約ください。

 

#マッスルラボ大森 

#筋トレ

#ダイエット

#上腕三頭筋

#パーソナルトレーニング

#gym

#名古屋

#錦パーソナル

#名古屋パーソナル

#減量

#筋肉

#高強度トレーニング

#筋肉痛

#体験パーソナル

#時間管理

#パワー

#説教

#カラス